疾患ナビ 2023.10.03

それ本当にただの肩こり? 手足のしびれが伴う場合に疑うべき「頚椎椎間板ヘルニア」の恐ろしさ

 

治療方法は?

  頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアと診断された場合、重症の脊髄障害がなければ、まずは生活指導と保存療法(外科的手術ではない薬物療法や理学療法など)が行われます。頚椎症状や神経根症状の場合は、ほとんどが生活指導と保存療法で改善します。主なものは、装具療法、薬物療法、理学療法、神経ブロックです。

   生活改善による療法としては、主に日常生活のなかで首の負担がかかる姿勢を改めることからスタートします。

・姿勢をよくする

・15分~30分に1回休むなど、同じ姿勢を続けない

・エアコンなどの冷気を首に当てない

・入浴で体を温める

  薬物療法や理学療法などを行っても症状が改善しない場合や、痛みやしびれが強く日常生活に支障を来す、手指の「巧緻運動障害」(箸がうまく使えない、字が書けないなど細かな作業ができない状態)・歩行障害・排尿障害など脊髄の圧迫による症状がある場合は、手術を検討します。

  手術方法は主に2つ。「椎弓形成術」と「前方除圧固定術」です。前者は脊髄が広範囲に圧迫されている場合や、圧迫箇所が複数ある場合に行います。後者は、椎間板や椎体の骨棘を切除して神経根への圧迫をなくし、切除後の空間に、本人の骨盤などから採取した骨や人工骨を埋め込み、固定するもの。

   大事な神経の通り道である首の手術というと「怖い」イメージがありますが、最近では医療技術の発展により、安全な手術が可能に。どちらの手術もほとんど後遺症の心配はなく、症状の改善が見込めます。また、いずれの手術の場合も保険が適用されます。

「最近は、ピンポイントの症状に対しては、首にあけた小さい孔から内視鏡を挿入して画像を見ながら行う内視鏡手術も選べます。症状によって向き不向きはありますが、とくに手術に抵抗のある高齢者には体への負担も少なく、ハードルの低い手術になります」(竹下先生)

いずれにしても、脊髄の圧迫が続くと手術を行っても回復が見込めない場合があるので、早めに医師と相談して、結論を出しましょう。

1 2

この記事をSHAREする

RELATED ARTICLE